Back
LAUREL_KSC130_maintenance_0013
シリカ,ガラスコーティングを施工

私自身も昔、白のソリッドカラーには乗ったことが在るので手入れが
大変なのは知ってはいましたが、この130はどうしてもソリッドの白に
乗りたかったのです。でも手入れは大変で水垢に悩まされる毎日です。

今まで乗った車には「ポリ○ーコー○」を専門業者に依頼して
行いましたが、施工したばかりの数ヶ月は効果を多少なり感じましたが、
半年くらいまでしか効果は感じないし、施工したばかりの光沢も劇的では
ありませんでした。そんな時に、この「ガラスコート」を知りました。

半信半疑のままこの「ガラスコート」を購入し。施工の説明書を見ると
どうやら施工には熟練を要しそうな印象でした。
早速施工を開始しましたが、やはり施工は難しくて完璧な施工には
なりませんでした。
でも、幸い私の車は白なので施工の悪さは殆ど目立ちません。

施工後の感想は、「素晴らしい!!」の一言です!下に施工後の写真がありますが、
この写真で御分かりになりますでしょうか?
塗装の表面に一枚の厚い透明皮膜が出来たような光沢です!
実はメッキのバンパーにも施工しました。私の車はフロントバンパー上部に錆が在り
雨や水に濡れる度に赤錆が目立ちました。施工後は、雨が降ろうが水に濡れようが、
錆が出てきません!これまた「素晴らしい」です。もう3ヶ月程経ちますが、
何時もワックス掛けたてです。特に素晴らしいのは「水垢が付きません」ボディーの
各部品(エンブレムや窓枠など)から流れる水垢は多少黒く跡が付きますが、
濡れた洗車スポンジで、ひと拭きで消えます。
「ガラスコート」施工後の手入れはとても簡単で、大きな汚れが無ければ濡れた雑巾で
拭くだけで「ピッカピッカ」です。
でも濃色の塗装に施工するには、かなりの熟練を要するので注意が必要です。

やっと雨が降り、上の画像の様に
水垢が付いたので手入れがいかに
簡単かを見て下さい。
洗車をする前に、水垢部分を軽く
ティッシュで拭きとってみました。
一拭きで殆どの水垢が落ちてしまいます。
普段は普通に水洗いすると簡単に
水垢汚れが落ちます。
水垢を拭き取り後は、ワックス
掛けたての様な光沢になります。