Back
LAUREL_KSC130_maintenance_0018
リヤガラスの縦ゴムの取替え

このリヤガラスの縦ゴムの部品を早めに入手しておこうと注文しましたが
残念ながらもう新品部品は出ませんでした。
なので今の状態を少しでも維持出来るようにゴム用の強力接着剤を購入し
早めの補強をしました。
オークションでC130用のリヤガラスの右側縦ゴムを見つけて無事落札
しましたので大事に保管しておいて、やがて現在のゴムがダメになったら
交換します。


北海道のショップでオモテさんには
大変お世話になりました。
有難う御座います。
仕上げはご覧の通りで
ひび割れの中に接着剤を塗りこみ、金具と
ゴムの間に溝が在るので接着剤を盛りました。

+++リヤ縦ゴム流用に計画変更+++
リヤの縦ゴムについて、ここからは状況が変わりました。
「左側が見つかりません!」
色々探しましたが、縦ゴムは見つかりませんでした。
今は良いけど後一年持つか?というヤバイ状況なので
早く対応措置を考えるべく他車流用で行く事に決断しました。
何が合いそうかは、検証出来ないのでキーワードは日産、窓高が高い、
年式が私のに近い、このような中でリストに上がったのが
ケンメリHT、430HTにたどり着きまして流用計画の実行です。

430HT用のリヤ窓縦ゴムの全体像はこのような感じです。
という事で、430を採用し、この中は袋になっているので接着剤
を入れて、余分な曲がり部分を切断します。
上手く行く補償の無いままに硬くなった縦ゴムをむしり取ります。
確信が無いので、半信半疑のまま取り外すのは勇気が要りますね〜
綺麗に掃除をして、早速430のゴムを上からスルスルと入れますが
かなりキツイので、二人で作業した方が良いですね。
最後まで入れてしまうと曲がり角が合わないのでちょうど良い
ところで止めて余った上部をカッターで切り取り、画像の赤い部分
の中に接着剤を充填し、黄色い部分をカットして完了です。
これで完成です。上手く行きました!!以前から不安に思っていた
縦ゴムの件が解消しました。当分は、これで大丈夫です。
やはり新品ゴムは、柔らかくて良いです
完成後は、ドアの閉まる音が心なしか良い音です。
C130用の縦ゴム新品部品です。
新しいゴムは柔らかいです。
でも右側しか在りません(泣)
購入したリヤ窓の縦ゴムで一番上の
一本がC130用で中程二本が
ケンメリHT用ですが、少し短いですが
曲がり具合は良いようです。
最下部二本が、430HT用で、
長さは十分ですが曲がりが合わなそう。
でも430用でやります!