Back
LAUREL_KSC130_maintenance_22
ドアロックの電動化が完成しました。

ドアの施錠・開錠をリモコンで行うのは、現在の車では当たり前のように
低グレード車まで装備されているので今更の話題ですが、旧車には殆ど装備
されていません。

昔乗ったS47型セドリックK2302DrHT(GX)には
この電動ドアロックが装備されていました。私の記憶だと運転席のロックを
行うと助手席のドアもロックも作動するタイプだったように思います。

私のように旧車に乗る人が、キーレスドアロックなどという物を取り付けるのは
ある意味邪道なのかもしれませんが、私は殆ど毎日の足に使っているので
この便利な商品を欲しがります。
その他に鍵穴も永年使用でへたって来るので、なるべくドアの鍵穴は使用しない方が
長持ちするように思います。

「GX6さん」は、これを何年も前に取り付けていました。
そのお陰でまたまた
「GX6さん」からアドバイスを頂きましたので
取り付け当日前の「危険予知活動」が出来ました。細かな注意点や
事前に用意した方が良い材料など、御自分の体験談と共に教えて頂いたので
きっと上手く行くでしょう。

これから時間を作って取り付けますので、完成しましたら御紹介します。
一つ気になるのは、新品なのにとても安いのでどれくらい長持ちするのかな?
とチョット不安ですが、その前に車が何年持つの?って話なので細かい事は
気にしないほうが良いですね。(笑)

GX6さんにはアドバイス頂きありがとうございました。
御礼申し上げます。


↓購入したパーツ類です↓
2ドア用のパーツ構成
助手席用モーター
錆止め材です。
完成後の操作イメージ
左が主装置、右がリモコン
ハザード点滅用リレー
内張り用ビニールシート
運転席側用モーター部品
ロッドや取付け金具
厚みは0.2ミリ
完成後の操作イメージ



↓先ずは助手席側から作業開始です。↓
ドア内張りを外した状態です。
ここに配線を追加します。
モーターと金具の加工状況です。
モーター及びロッドの取り付け状態です。
レギュレターに当たらないように配線です。
透明ビーニールを型取りをし貼った状態です。
ドアランプ部分も切り抜いてボンド貼り
仮にモーターに配線をして動作確認しました。
この画像の金具に開いている穴を利用します。
青いキャップは解体屋さんからゲットです。
モーター及びロッドの取り付け状態です。
ドアロック用モーターの配線追加
ドア内部に多少錆が目立つので錆止めです。
最初のように切り貼り状態では無くなりました。
ビニールの貼りには、シリコーン系を使用
内張りを取り付けて助手席は完成です。

長い事、他の作業をやっていて中途半端でしたが、いよいよ完成すべく
作業を開始しました。4月11日やっと完成しました!

↓ドアロックの電動化(リモコン式)が完成しました♪↓
部品単位でしかリード線がありません
半田付けして配線の追加
全ての配線にギボシ端子を加工
端子の加工が完成!
これはハザード点滅用のリレーです。
それぞれに配線を加工して追加します。
今回はテープでは無く、収縮チューブです。
結構な数の端子加工です。
この主装置を車体に取り付け
電源と各配線を接続します。
ハンドル下の棚下に取り付けます。
この棚の固定部分にリレーを取り付け
全体にはこんな感じです。
モーターとの組み合わせはこんな感じ
内張りを外した状態
ロッドの取付け
運転席側のモーター取付け完了
PWの配線に沿って通線です。
こちらも同様に錆止め施工
隅々まで吹き付けました。
内張りを取付けて完成しました。
左ボタンがロック、右がアンロックです。
主装置取付け完成
リレーの取付け完成
助手席同様金具の曲げ加工です。
約2センチほど浮かせます。
位置を決めたのでポンチで印し
ロッドの長さ調整をして
運転席側の配線は5本です。
内部への配線通線
ノックスドールです。
ビニールは破れが無いので再利用
リモコンです。
普段はカバーをずらして誤操作防止です。

完成後のインプレッションですが、動きはとてもスムーズで調子が良いです。
ロック側アンロック側共、誤動作も無くモーターも力強くロック、アンロックします。
但しモーターの元気が良いので、最近の車より音に品が無いですね〜

ハザードの点滅は、ロック時に2回点滅でアンロック時は1回点滅ですが、ワンショットの
リモコン操作(一瞬のボタン操作)では動作は安定してますが、これだとハザード点滅が
どちらも一回しか点灯しません
ボタンを長押ししないと上手く点滅しません。この辺が安物の宿命でしょうか(笑)
リモコン操作出来る距離は、およそ20mくらいでも確実に動作しました。
20m以上離れると動作が不安定気味です。これなら十分な操作範囲だと思います。

とにかく確実な動作で気に入っています。まだ付けてない方、是非如何でしょうか♪