Back
LAUREL_KSC130_maintenance_0023
フロントブレーキパッドの交換
(車検時のリヤブレーキシリンダー交換)

一ヶ月ほど前から私の車は、フロントのブレーキがキーッキーッと
鳴き始めました、最初は細かい砂利がパッドに詰まったかなと思い
バックで走り一気にブレーキを踏む!なんて事をやりましたが
効果なし(こんな時この方法は結構効果的)チェックしたところ
パッドの残量も大丈夫でした。この車はあまり乗っていなかった
時期が多い車だったらしいので「永年劣化で硬化したのかも」と思い
新品パッドを購入し早速交換しました。

そんな直後に車検に出しました。そしたらリヤのブレーキシリンダーが
なんと!錆び付いて完全にへばり付いていたそうです。外した部品を
預かりましたが、見事に錆び付いていましてハンマーで叩いても
動きませんでした。という事はブレーキングは今まで3輪で行い
パーキングは一本のタイヤで支えていたわけですね。こわ〜い話です。


結果といえば、案の定治りました。
ブレーキの利きもバッチリです。
皆さんは良くブレーキチューンとか
しますが、(MK63キャリパーとか)
私の走りには今のままで十分です。
フロントのパッド交換は、ジャッキアップ
も含めて約一時間もあれば完了するので
簡単で良いですね。
外したフロントブレーキパッドです。
この時デジカメが無かったので翌日、外した部品だけの撮影です。
これが錆び付いたリヤブレーキシリンダーです。
シリンダー中央の錆を見てください。